ICON公式ブログ

ICON公式ブログ

静岡大学コンテンツ制作サークルICONの公式ブログです

アドベントカレンダー開催のお知らせ【アドベントカレンダー2022 0日目】

 

 

この記事はアドベントカレンダー2022 0日目の記事です。

 

明日から2022年のアドベントカレンダーが始まります!

 

(え?アドベントカレンダーは12月上旬から12月25日までのブログリレーだって?)

静大生はレポートに中間試験に忙しいからしゃーなし!冬休みに入った今からしかブログリレーできないねん!)

 

ICONのメンバーが様々な記事をリレー形式で投稿していきます。

お楽しみに!!

 

ライセンス表示

 

タイトル画像の文字は「天浜線フォント」を使っています

天浜線フォント

 

 

【曲紹介】プレイリストを漁り紹介する【サマーブログリレー2022 6日目】


(この記事は、サマーブログリレー2022 6日目の記事です。)

 

こんにちは、プロ班兼音楽班のふうです。

 

音楽班らしいブログを書いてみたいな~と考えてはいたものの、今までなかなか書けていなかったので今回はいくつか曲を紹介していきたいと思います。フィーリング重視で選んで書きます。対戦よろしくお願いします(?)

 

※今年はEDMなど2000曲は聴いた(と思う)主ですが、未だにジャンルや歴史について詳しくないためご承知おきください。

 

▼曲紹介のおすすめ記事

iconcreator.hatenablog.com

iconcreator.hatenablog.com

 

以下紹介文

 

www.youtube.com

作曲・ボーカル・VTuberと幅広く活躍しているSynthion氏から1曲。神過ぎるだろ

ちなみにYoutubeの字幕機能をオンにすれば歌詞が出ます。

 

 

soundcloud.com

語彙力消失してオシャレしか言えなくなった

 

 

soundcloud.com

初手オルゴール巻きの曲は間違いない(?)

0:53~のピアノ×ギター×ドラムが速い感じで展開されていく部分が好き

 

 

www.youtube.com

KLYDIX氏の曲の中でも特に中毒性が高かったものをピックアップ。

一時期鬼リピするほど好きでした

 

 

soundcloud.com

こちらの曲も謎に中毒性のあるメロディーで何回も聴きに戻ってきてしまいます

 

 

soundcloud.com

3:26~もなかなかエグいことやってますが個人的には2:33~のパートがお気に入りです。アンダーテールを知っている方だったらこの曲の良さがさらによく分かるはず。UNDERVEILでは様々なアーティストがアンダーテールの曲をアレンジしているので興味のある方はぜひ聴いてみてください

 

 

soundcloud.com

満足する6分間

一つ一つの音が綺麗で、スネアのチョイスがめちゃ良い。

 

 

soundcloud.com

こちらの曲も比較的長めですが、クセになるフレーズが多く聴いていて楽しいです。

 

 

soundcloud.com

リズムゲームで高難度曲として出てきそう(偏見)

全体的に不気味な印象のメロディーがこの曲の良さを引き立たせている感じがします

 

 

soundcloud.com

Breakcoreは普段からよく聴いているわけではなかったのですが、これは飛びました

原曲は「不革命前夜」という曲です。こちらも神曲なのでぜひ調べてみてください

 

 

soundcloud.com

Caliceという音ゲーのアプリで遊んでいて見つけた曲。特にタブレットをお持ちの方は入れてやってみると面白いかもしれません

 

 

soundcloud.com

9年も前の曲だと知って衝撃を受けました

 

 

soundcloud.com

神。圧倒的ボス曲

いきなり転調して鳥肌が立ったのを今でも覚えています。

 

 

soundcloud.com

圧倒的ボス曲その2

1:19~のパートがまさにそれ

 

 

www.youtube.com

ピアノの使い方とか構成が秀逸

世界観もオシャレで良過ぎる...

 

 

soundcloud.com

幻想的

イヤホンやヘッドホンで聴くとベースもエグいのがよく分かるのでおすすめ

 

 

soundcloud.com

色々な意味で強烈に印象に残る曲でした

 

 

おわりに

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。サマーブログリレーの参加者の皆さんにも、本当に感謝です。もう自分とは比べ物にならないほどの文量で楽しませていただきました。いろいろな記事が生まれるのも、ブログリレーの面白さですね。そんなわけで、また来年のサマーブログリレーもよろしくお願いいたします。

 

...あとアドベントカレンダー2022もやると思うのでよろしくね。多分絶対面白い記事がいっぱい出ます

 

【TED】一番面白いYoutuber【サマブロ2022 5日目】

はじめに

(今日も楽しくYoutubeを観るICONちゃん)

 

やっぱりYoutubeは面白いなあ~

 

でも、もう森羅万象ありとあらゆるYoutuberを観尽くしちゃったなぁ。

 

どうしたんだい、ICONちゃん?

 

あなたは…!天の声さん!

 

実は今、面白いYoutuberを見つけられなくて困ってるの。

 

そうなんだね。そんなICONちゃんにぴったりのYoutuberがいるよ!

 

ええー!教えて教えて!

 

それは…「TED」だよ!

 

それって…、酒とマリファナに溺れたクマのぬいぐるみの映画のこと?

 

 

Oops…

 

いや、同名だけどそれじゃないんだ。

 

TEDは、テクノロジー、エンターテインメント、デザインを中心とするプレゼンテーションを無料で公開している企業だよ。

 

それから、講演会(TEDカンファレンス)や、そのプレゼンテーションを公開しているWebサイト(www.ted.com)を指すこともあるよ。

 

わぁ、それってなんだかとっても素敵に聞こえるね!

 

さっそく見てみたいな。何かオススメはあるの?

 

もちろん!オススメをたくさんもってきたから、きっと気に入るものがあるはずさ!

 

それじゃあ、めくるめくTEDの世界へLet’s GO!

 

 

この記事はサマーブログリレー2022 5日目の記事です。

筆者は ふれうと です。

 

目次

 

 

創造的で、未来のための、良いもの

 

はじめに紹介するのは、TEDの真髄とも言うべき「良い」講演です。

観た人に新たな視座を与え、勇気づけ、その人の人生と社会を良くしようとする講演です。

そんな講演を3つ紹介します。

 

サイモン・シネック「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」

 

www.ted.com

 

ティナ・シーリグ「運を良くするための少しのリスク」

 

www.ted.com

 

ケン・ロビンソン「教育の死の谷を脱するには」

 

www.ted.com

 

ユーモア、皮肉、真実

 

先ほどの3つの講演をTEDの真髄と言うなら、次に紹介するのはTEDの幽玄とでも言いましょうか。

 

真のユーモアとは、皮肉のエッセンスがあり、そして真実を伝えるものです。

そんなユーモアに満ちた講演を2つ紹介します。

 

デレク・シヴァーズ「社会運動はどうやって起こすか」

 

www.ted.com

 

ウィル・スティーブン「TEDxで賢そうにプレゼンする秘訣」

 


www.youtube.com

TEDのwebサイトで動画が見つからなかった(TEDxのためか?)ので、Youtubeのリンクを載せています。

日本語字幕をオンにして観てください。

 

数学、mathematica、गणित

 

数学!数学!数学!

それは、宇宙を支配する理を記すことばであり、永久不滅の真理!

「ダイヤモンドは永遠ならずとも、定理は永遠」なんと甘美な響きか!

 

そんな数学と数学への愛に満ちた講演がTEDには多くあります。

そのうち3つを紹介します。

 

アダム・スペンサー「私が巨大素数を愛するようになった理由」

 

www.ted.com

 

エドゥアルド・サエンス・デ・カベソン「数学は永遠に」

 

www.ted.com

 

ジェフ・デコフスキー「無限ホテルのパラドックス

 

www.ted.com

 

まだ、もっと、MORE

 

8つのTED講演を紹介してきました。

でもまだ足りない、と言う人のには以下のページをオススメします。

 

九州大学付属図書館のWebサイトです。

音楽、科学、社会運動、死などの9つのテーマについて、秀逸なTED講演を紹介しています。

 

guides.lib.kyushu-u.ac.jp

 

このサイトの特に優れた点は、大学付属図書館だけあって、関連書籍の紹介があることです。

また、書籍だけではなく関係するOCWの講義なども紹介されています。

 

自分はテーマ「死を前に」がお気に入りですね。

 

終わりに

 

そもそもだけど、TEDは別にYoutuberじゃないね。

 

備考

 

ICONちゃんの画像は以下のコースターを撮りました。

 

 

今年の学祭でもICONがつくるグッズが楽しみですね。

 

注意書き

 

※記事内のICONちゃんの口調、行動、その他キャラ付けは全て筆者の妄想であり、公式設定でないことをここに明記します。

 

参考文献

 

吹き出し形式の表示に関して、以下の2つのWebサイトを参考にしました。

 

randamlife.hatenablog.com

 

www.notitle-weblog.com

 

映画は観れば観るほど良いとされている【サマーブログリレー2022 4日目】

この記事はICONサマーブログリレー2022 4日目の記事です。

 

 

はじめに

こんばんは。音楽班4年の山下です。

 

映画、観た方がいいですよ。

 

導入が一切無いのも通だよね。何が?

映画(えいが)をよく知らない方はまずこっちを見てね。

映画 - Wikipedia

 

さて、現在の映画界では演技や演出、セットやCG、音響や音楽などにおいて多額の費用が投資されており、其れを1時間半から2時間半程に心血を注いで圧縮したものが面白くないはずがない(が、そうではない作品も多数ある)んですよね。私含めSNS見る暇あったら映画観る方が良いですよ。

 

ということで、こんな記事を見ている暇な人は以下に紹介する映画を観ることを薦めます。他人に薦められたら逆に観る気無くすタイプの方ってまあまあいますよね。ちょっとでも興味持ってくれたら・・・うれしいよね!

あと特にジャンルは縛ってません。色々観ろ!

 

 

おすすめ映画紹介

Fight Club/ファイトクラブ(1999)

ブラッド・ピット×デイビッド・フィンチャー監督が放つ、常識を、価値観を破壊するエンターテイメントの傑作!(Amazon Primeより)

神映画

ネタバレ厳禁。とりあえず観ろ。

これ観ないで死ぬ人生歩まなくて良かった~って思いました。

 

 

トップガン(1986)

海軍エリート・パイロット養成学校のナンバーワン、マーヴェリックの栄光と挫折、そして恋を描いて空前の大ヒットを記録したトム・クルーズ出世作。迫力満点のアクションと音楽、なによりも本作に登場するF14トムキャットほか数々の戦闘機と空中戦こそ5.1チャンネル音響での再生がふさわしいと思うはずだ。(Amazon Primeより)

トップガン マーヴェリック(2022)

アメリカのエリート・パイロットチーム“トップガン”。しかし彼らは、ベスト・オブ・ザ・ベストのエースパイロット達をもってしても絶対不可能な任務に直面していた。任務成功のため、最後の切り札として白羽の矢を立てられたのは、伝説のパイロット“マーヴェリック”だった。記録的な成績を誇る、トップガン史上最高のパイロットでありながら、常識破りな性格と、組織に縛られない振る舞いから、一向に昇進せず、現役であり続けるマーヴェリック。なぜ彼は、トップガンに戻り、新世代トップガンと共にこのミッションに命を懸けるのか?大空を駆け抜ける興奮、そして“胸熱”な感動がここに!スカイ・アクション最新作がついに公開!(109CINEMASより)

神映画2

特にマーヴェリックは2022年で一番面白い映画だと思いました。最高映画です。これ嫌いな人間おらんでしょってぐらい興奮できる映画です。

今も上映してる劇場はあるので、前作観てから速攻劇場へGO!あの戦闘機の轟音と極上の音楽は映画館で味わうべきだ。

 

 

残酷で異常(2014)

犯していない妻殺害の罪を追求され、男は永遠に妻殺害の現場が再現される奇妙な建物に閉じ込められる。(Amazon Primeより)

面白い!!!!!!非常に面白い。B級映画みたいなタイトルとジャケでめちゃくちゃ損してる良作です。

謎の施設自体も魅力的ですが、徐々に明らかになる真実と、罪と向き合いつつ希望を見出す主人公に胸が打たれました。ラストでうお~~!!!ってなっちゃった。必見。

 

 

プロメア(2019)

全世界の半分が焼失したその未曽有の事態の引き金となったのは、突然変異で誕生した炎を操る人種〈バーニッシュ〉の出現だった。あれから30年--攻撃的な一部の面々が〈マッドバーニッシュ〉を名乗り、再び世界に襲いかかる。対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉の燃える火消し魂を持つ新人隊員・ガロと〈マッドバーニッシュ〉のリーダー・リオ。熱き魂がぶつかりあう、二人の戦いの結末は--。(Amazon Primeより)

オタクがみんな好きなやつ全部盛り~~!!!!!!

という映画です。キャラが全員魅力的だし、TRIGGER作品特有の勢いと情報量で爽快感ドバドバ。あと楽曲の挿入がすげ~上手いな~~って思いましたね。プロメア、最高です。

あとアニメ映画特有の声優に俳優起用(半分悪口)もこの作品ではそんなに気にならないので良いですよ。堺雅人が好きです。

 

 

プリデスティネーション(2015)

ジョンは、バーテンダーに自らの身の上を語る。同情したバーテンダーは彼に復讐のチャンスを与えると提案。2人で7年前へとタイムスリップする。バーテンダーは未来から来た時空警察官だったのだ。彼は連続爆弾魔ボマーの犯行阻止を最後とし、自分の後釜にジョンを据えようとしていた。(Amazon Primeより)

お、おもしれ~~~・・・という作品。観終わってじわじわひとりごつのが楽しいタイプの映画ですね。ネタバレ厳禁で観るべき作品なので詳しいことは書きませんが、タイムスリップの装置がかっこいい。

 

 

ショーシャンクの空に(1995)

とある刑務所の受刑者が勝ち取り、分け与えた解放と救い-。誰の心にも静かに、爽やかな感動が訪れる…。(Amazon Primeより)

良い映画。ひたすらに良い映画。これほど観終わって晴れやかな気持ちになる作品は無いと思います。有名な映画はやはり有名になるだけの理由がある・・・。

ちなみに私はモーガン・フリーマンが好きです。

 

ここまで紹介しておいて気付いたんですが、これ無限に書けちゃうやつだわ

次は通常の映画の枠に収まらない作品をピックアップします。

 

 

番外編

SHERLOCK/シャーロック

ヴィクトリア朝時代の名探偵コンビ、シャーロック・ホームズジョン・ワトソンが現代のロンドンに復活。スマートフォンやインターネット、GPSといったテクノロジーを駆使して難事件を次々と解決していくさまを90分枠にて映画並みのクオリティで描く。ホームズ役のベネディクト・カンバーバッチとワトソン役のマーティン・フリーマンの相性は抜群。モリアーティ役のアンドリュー・スコットの強烈な悪役ぶりも話題になった。(Amazon Primeより)

こ~~~~れマジ面白いです。登場人物全員演技上手すぎるだろ。映画じゃなくてドラマですが、話もサクサク進むし怒涛の展開に飽きる事無し。1話1時間半でシーズン各3話・シーズン4完結というボリュームがありますが、その一話一話が映画一本分の魅力で詰まってて最高のドラマです。個人的にはシーズン3-2までで完結でも良かったが...

こういう部屋に住みたいよね 古風かつおしゃれで非常に良(ベネ) 

                    

     

MARVEL(マーベル)・MCU作品

アメリカン・コミックの「マーベル・コミック」を原作としたスーパーヒーローの実写映画化作品を、同一の世界観のクロスオーバー作品として扱う作品群。現在では短編映画、テレビシリーズなどに拡大している。(Wikipediaより)

これマ~~~~~ジ面白いです。アメコミとか興味ねえよ!ってなる人もいますが、私もそうでした。やはりネックになるのが作品の多さ(映画・ドラマ追うだけでも相当な数ある)、豊富すぎるキャラクターがありますが、逆にMCUに浸かった人からすればそれは大きな魅力だと感じます。いわばヒーローのスマブラみたいなもので、かつ現在でも原作をオマージュしつつオリジナルで規模の大きいストーリーが練られているので、めちゃくちゃライブ感が味わえます。次の作品ではどのキャラが出てくるんだろう、どんな展開になるんだろう、と未来の作品に心躍らせながら日々を過ごせます。この感覚はMCUでしか味わえないと思いますね。

まずどれ観ればいいんだよ!って観始めようとした人はなると思うんですが、「とりあえず初めの作品(アイアンマン)から全部観ろ」としか言えません。がんばってね。

 

 

以上になります。映画、紹介するのもいいしされたものを観るのも好きなので、気に入った映画は共有しよう。エンタメを加速させていけ。

 

山下でした。

 

 

追記(2022/08/31)

この記事の公開日である今日、劇場で最近公開されたとある映画を観てきました。

NOPE/ノープ(2022)

田舎町の牧場に空から異物が降り注ぎ、牧場経営する一家の父が息絶える。現場にいた長男は、謎の飛行物体を目撃していた。やがて、妹と共に動画撮影を試みた彼は、想像を絶する事態に見舞われる。(Googleより)

これヤバい!!!!!すっっっっっげ~~~良かった!!!!!!今すぐ劇場で観ろ!!!!!!!!!!

これすんごいです。自分が好きな映画トップ3ぐらいに入るかもしれん(内2つはファイトクラブインセプション)。謎の飛行物体がいてキャトられたりする...という地味な脚本のように思えますが、逆にシンプルな脚本であるからこそストーリーは分かりやすいし、演技・演出・音楽・舞台・設定...全てが最高だった。特に音響に関しては、あのデカいスクリーンでデカい音で楽しむべきだ。ストリーミングによるモニターでの鑑賞はこの映画に際しては勿体なさすぎる。是非劇場で観てほしい。観ろ!今すぐ!

福岡の観光スポットをあちこち巡ってきた【サマーブログリレー2022 3日目】

 

はじめに

グラ班3年の社不担当、tです

夏休みも半分が終わりそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

好きなことについてしっかり勉強できた人、遊びつつも何だかんだで充実した毎日を送れた人、だらだらと時間を潰してしまった人...色々いると思います

私は引きこもりながら時間を潰す虚無の生活から脱却すべくひたすら外に出る努力をしていました 去年よりは日焼けできた気がします

 

そんなわけでこの記事では、福岡に帰省していた私が夏休みの間に外出して訪れた場所を紹介していきたいと思います 写真を全然撮れていないのでほとんど文字での紹介になってしまいますが、よろしくお願いします

 

目次

 

8月18日、志賀島

志賀島

(しかのしま)に行きました。福岡の端っこの方にある、車を使えば簡単に1週できる小さな島です

絵を見てもらうと分かるように博多と結構近いとこにあります JRとバスを経由すれば片道1時間位?*1で行けるっぽいです 観光したいけど博多駅周辺うろうろするだけじゃ物足りないって人におすすめ

(車でも行けますが車を使う場合はルートが2つくらいあって、そのうちの一つ、アイランドシティ*2という自称先進都市?を通るルートは避けましょう 建築されたばかりの高級マンションが立ち並ぶ、キラキラした景色の洗礼を受けてメンタルが破壊されます やめた方がいい)

 

島と聞くといわゆる無人島みたいな、人間の匂いを一切感じられない大自然を想像する人もいるかもしれませんが、志賀島はそれなりに開発が進んでいる方の島だと思います ちゃんとした舗装道路があり、小中学校もきちんと設立されていて島にもそれなりの数の人が住んでいるみたいです(令和4年3月時点で1450人)

船がいっぱいあったり人情味のある店があったりして散歩しているだけでも楽しいと思います 雰囲気は結構いいです

 

街中の写真を撮るのを忘れてたので公式HPのリンク画像検索結果を貼っておきます どんな場所かだいたい分かると思います

 

海水浴シーズンだと微妙に海が汚なかったり人が多かったりして萎えると思うのでもし観光する場合は時期を少しずらすのがいいのかもしれません 

(一応自分で撮った写真も貼っときます)

誰かインスタ映えする写真の撮り方を教えて欲しい 切実に

 

情報が少ない感じがするので面白い外部記事をリンクしておきます

www.city.fukuoka.lg.jp

 

8月24日、博物館と太宰府天満宮

九州国立博物館太宰府天満宮に行きました。

九州国立博物館

外観を撮ってなかったのでGoogle検索結果

(外観の画像検索結果)

写真だと分かりにくいけどマジでデカい 大体160×80mくらいある建物で、建築面積は約1万4000メートル、敷地面積は約16万メートルあります 浜キャンの敷地面積は大体13万メートルなので単純計算だと施設を1周するのに浜キャンより時間かかることになります おかしい

 

内装はこんな感じでした。天井が木目になっていて上の方の階に行って近くで見るとかなり良かったです

 

下に貼ってるのは博多祇園山笠と呼ばれるデカい山車(だし)の写真です 鎌倉時代に疫病を退けるために作られ始めたものらしく、最大で十数メートル?くらいあるらしい

ディテールが半端じゃないうえに近くで見ると上向かないといけないくらい巨大で最高でした

 

この九州国立博物館ですが、太宰府天満宮から徒歩10分ぐらいのところにある*3、2005年に開館した比較的新しい(!)博物館です

 

東京、京都、奈良に古くからある国立博物館が美術系の展示をメインとしているのに対して、九国博物館は歴史系の展示が多いのが特徴らしいです

アジア諸国との交流の中継地点となっていた九州ならではのコンセプト、って感じでしょうか? 実際中高の教科書に出てくるような埴輪とか衣服の展示が多かったので自分のような教養皆無な人間でも結構楽しめました

 

お目当ての展示物ですが、年中やっている「通常展示」と期間限定でやっている「特別展示」の2種類の展示があるのが特徴で

1200円(大学生料金)を払えば両方の展示を見学することができます 私が行ったタイミングで行われていた特別展示は"琉球展"でした せっかくなのでこれについて簡単に紹介しましょう

 

展示について一言で説明すると

 

琉球についてのマニアックな情報を、国宝を含む、魅力に溢れた展示物を見ながら学ぶことができる場所」

 

で、感想としては

 

「陶器とか服の装飾模様が凄いきれいで見惚れてしまった」

 

といった感じです。具体的には、

精緻な模様が刻まれた木彫

高温多湿な沖縄と相性のいい漆を用いた漆芸品

沖縄独自の素材や技法で作られた染織「紅型」

陶芸品や金工、三線など(調べるといっぱい出てきます)

 

眺めるだけで2,3時間?くらい消費できる素晴らしい展示が多くて見応え抜群でした この特別展示が再び開催されるどうかは分かりませんが 興味のある人は、機会があればぜひ現地で(あるいは似たような展示を行っている別の場所で?)観察してほしいと思います ネットで見るのと本物を見るのとでは感動の質が全然違うので

 

下の画像は唯一撮影が許されていた刀の写真です めちゃくちゃかっこよくないですか? 一生見返せる

せつめい




太宰府天満宮

太宰府天満宮は結構有名な観光地なので知っている人もいるかもしれません

「学問の神様」と呼ばれている菅原道真が祀られている神社で 典型的には受験生の親とかが子供の受験の成功を祈って訪れるような場所みたいです

画像が地味すぎて風評被害レベルなので一応弁解しておくと、金銀の装飾が施された写真映えしそうな風鈴ロードがありました あったんですけど写真を撮るのを忘れてしまったんですよね 無能すぎる

 

お賽銭を投げてお祈りができる他、おまけ要素として恋愛みくじとかを引けたりもしますが 神社単体だとやはり観光地としては弱い?感じで むしろ周辺の参道に若い人が集まっていてお土産とか買いつつ食べ歩きするための場所なのかな~~という感じでした 前述の博物館と一緒に訪れれば1日潰せるとは思います

 

おしゃれな飲食店もいっぱいあったのですがお腹の減っていた私は一切空気を読まずにうどんが食べられる店に入って昼食を済ませました 家族連れとかおじさんおばさんばかりでアウェー感が半端なかったです 味は普通に美味しかった

セットで1200円。お腹いっぱいになりました

 

8月27日、三重県(?)

大阪→(奈良)→三重県

京都大阪らへんにいるネットの知り合い数人と大阪で合流し そのまま車で三重県に行ってきました ほとんどドライブしながら身内ノリで盛り上がっただけなので面白い場所に行ったわけではないのですが、ついでなので紹介しておきます

 

三重の特徴...

山が多い

海に面していて海産物が採れる

伊勢神宮がある(今回は行ってないです いつか行きたい)

 

あんまり上手く写真が取れなかったのですが、山間部を走っていると結構壮大な景色が見れたりして楽しいです あと田んぼの規模が全然違った 浜松にはこれぞ山林!と呼べるような山とかデカい田んぼとかがほとんどない(?)気がするので偶にこういう場所に訪れると目の保養になって非常に良いですね 心が癒やされる

 

下の写真は鈴鹿市らへんの海岸(名前覚えてない)で取れた写真です

名古屋みたいな大きな都市が近いのと海水浴シーズンなだけあって水はかなり汚れてました

茶色い海ってぼーっと眺めてると吸い込まれそうな感じがして怖くないですか?

 

あと自転車の反射板とかがついた謎の木がありました

情報は不明 知っている三重県民がいたら教えて欲しい どっかの美大生が悪ふざけで作ったオブジェだったりするんでしょうか?

 

おわりに

本当は博多駅らへんとか大阪の天王寺駅らへんにも遊びに行って映画(トップガンとかバイオレンスアクションとか...)見たりご飯食べたりしたんですが、駅周辺でやったことについてあれこれ書こうとすると情報量が無限に増えそうなのと目新しいことが書けなさそうな感じがしたので今回は割愛しておきました。

 

あちこち観光した情報についてまとめているICONの記事は殆どなかった気がするので新鮮な内容になっていると嬉しいです~!

 

 

 

【デジタルイラスト】マスク塗りって何??【サマーブログリレー2022 2日目】

この記事は「ICONサマーブログリレー 2022」2日目の記事です。


こんにちはこんばんは、プログラミング班元班長の鈴木です。

今回はイラスト塗り方に関する技法の紹介です。

私の最近の記事は麻雀やら東方やらで趣味を出していることが多かったので、ここらで一旦真面目な記事を出しておこうかと。

 

実は私、メインの活動はプロ班なのですが、掛け持ちでグラフィック班にも所属していたりします。

ICONブログではゲーム制作やゲーム紹介などをすることが多かったのですが、1回くらいはイラスト関連の記事を書いてみたかったんですよね。

 

今回はデジタルイラストの塗りのテクニックのひとつであるマスク塗りやり方メリットを紹介していこうと思います!

 

ゲーム制作のおすすめ記事↓

iconcreator.hatenablog.com

ゲーム紹介のおすすめ記事↓

iconcreator.hatenablog.com

大学生におすすめの記事↓

iconcreator.hatenablog.com


 

はじめに

はじめに、簡単にマスク塗りの概要を説明すると、

レイヤーマスクを使うことで色の調整や修正効率的に行える塗り方

です。

「ブラシ塗り」とか「アニメ塗り」みたいな塗り方そのものの技法ではないです。

そういった塗りを行うときの小技みたいな感じだと思っていただければと思います。

 

私がマスク塗りを使い始めたのは割と最近――1年前くらいでしょうか。

マスク塗り自体を知ったのは2年前くらいだったのですが、当初は正直そこまで魅力を感じず、「まあ便利そうではあるけど面倒そうだしいいか~」くらいに思っていました。

しかしある日、好きな絵師さんのお絵描き配信を眺めていた時にマスク塗りを使っていらっしゃったんです。

それで私も興味を持って試しにマスク塗りを使って塗ってみたんですけど、これがまあ快適だったんですよね。

何が快適だったのかは本編で書くとして......

そんなわけで、今ではもう手放せない塗り方になっています!

 

特に、塗る前に使う色で悩んでしまったり、塗ってから色を修正することが多い方にはおすすめの塗り方ですよ!

本編

そもそもマスクって何?

マスク(レイヤーマスク)とは、レイヤーの一部分(マスクした部分)隠して非表示にすることができる機能です。

つまり、マスクをかけた部分が非表示になって消えるのです!

 

百聞は一見に如かずなので、下の例を見てみましょう。

例えば、次のようなレイヤー(ICONのアイコンが描かれたレイヤー)があるとします。

これに次のようなマスクをかけると......

こうなるのです。

マスクをかけた部分(マスクの黒い部分)が消えてマスクのかかっていない(マスクの白い)部分だけが表示されていますね。

これはあくまでレイヤーをマスクで隠しているだけでレイヤーの絵を消しているわけではないので、マスクを取り除けば......

このように、元通りになります。

つまり、レイヤーの絵を保持したままその一部分を隠すことができる機能、これがレイヤーマスクです。

 

このレイヤーマスク自体もかなり便利な機能です。

絵の一部分を消す必要があった際に、絵そのものを消してから描き進めてしまうと後から戻すことはできませんよね。

描き進める前にバックアップとしてレイヤーを複製しておくのも面倒です。

そんな時、このレイヤーマスクを使えば元の絵を残したまま一部分を消す(隠す)ことができるというわけです。

戻したくなったらマスクを解除すればすぐに元に戻せますし、消す(隠す)部分を拡げたり狭めたりといった編集も簡単に行うことができるのです。

 

マスク塗りのやり方

それでは、マスク塗りのやり方について解説していきます。

※今回の解説はCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)でのやり方になりますが、マスク機能がある他のソフトでも似たような感じでできる......はずです。

 

今回はこちらのイラストの顔の影を試しに塗ってみようと思います(いつもサムネイルに使っているiconちゃんのイラストです)。

まず、塗りたい色(今回は顔の影の色)を用意しましょう。

塗り用のレイヤーを準備して、そのレイヤー全体を用意した色で塗りつぶします。

(今回は顔の下塗りレイヤーでクリッピングしているので、顔全体に影の色がかかります)

そうしたら、レイヤーマスクの出番です。

選択範囲が無いことを確認してから、「レイヤーを右クリック」もしくは「レイヤー」タブから「選択範囲外をマスク」でマスクを作成しましょう。

すると次のように塗りつぶしたレイヤーの全体が消えます。

※先ほど「選択範囲外をマスク」したのは、「選択範囲外をマスクする(隠す)=選択範囲は隠さない」ということなので、選択していない部分つまりレイヤー全体がマスクされて(隠されて)全体が消えたわけです。

 

では、実際に塗ってみましょう

まず、色を塗りたいレイヤーのマスク部分をクリックします。

これでマスクの編集ができるようになります。

そうしたら、あとは普段通り各々の塗り方で塗っていくだけなのですが、マスク編集で使う色何色を使っても同じ出力になります。

レイヤーマスクは隠す部分隠さない部分の情報だけがあればよいので、色の情報は出力に関係なく、透明度の情報だけが利用されます。

つまり、マスクの中で(色に依らず)色を塗った部分は表示され、透明色で塗った部分(消しゴムで消した部分)は非表示になるというわけです。

要は、マスクを選択してから色を気にせず普段通りの塗り方をするだけです。

 

では、色を変えたくなったらどうすればよいでしょうか?

答えは簡単、レイヤーの色を変えればよいだけです。

今度はレイヤーのサムネイルをクリックし、

変えたい色でレイヤー全体を塗りつぶします。

そうすれば......

この通り、たったこれだけの作業で色を変えることができました。

このように、少しの手間でレイヤーの色を一気に変えることができる点がマスク塗り最大の利点と言えます。

その他の利点については、次の節「マスク塗りの利点」で解説していきます。

 

マスク塗りの利点

  • レイヤーの色を簡単に変えることができる

先述のように、マスク塗り最大の利点は色を簡単に変えることができる点です。

色を選んでワンクリック(塗りつぶし)するだけで色が変わるのです。

そのため、色差分を簡単に作れたり、色の修正や微調整手軽に行えるのです。

(同じような操作は、クリッピングしたレイヤーに新しい色を塗ったり、色調補正レイヤーを追加することで再現可能ですが、どちらも操作の数が多い上に、レイヤーが1枚無駄に増えてしまうというデメリットがあります)

 

また、色を簡単に変えることができるということは、後からの変更が容易ということです。

つまり、「塗り始めの際には仮の色で塗っておいて、後で全体の色合いを見てから色を調整する」ということが手軽にできます。

塗りをする前に、色を選ぶのが面倒くさい使う色を悩んでしまってなかなか塗りに入れない......といった悩みが一気に消えるのです。

少し大げさに言うと、私の感覚ではとにかく色使いという面でのストレスが全体的に軽減されたといったところでしょうか......

 

  • レイヤーの区別がつきやすい

マスク塗りをする際は、基本的にレイヤーのサムネイルが単色の塗りつぶし画像になることが多いと思います。

実はこれに意外なメリットが存在するのですよ......

このように、各レイヤーに割り当てている色が一目で区別できるので、レイヤーに名前を付けなくともどのレイヤーがどの部分の塗りなのかが区別しやすいんです。

例えば上の画像であれば、各レイヤーは下から顔の下塗り薄い影(薄いのでわかりにくいですが)、チークというのが一目でわかってしまいます。

これ、普通の塗り方だとサムネイルがこんな感じになるんですよね。

わからない......ですよね。

描いた直後であれば、どのレイヤーがどの塗りだったか覚えているかもしれないですが、暫く経ってからだと......

こんなの少しシャッフルしたらどれがどのレイヤーだかわからなくなってしまいます。

以上のように、レイヤーに名前を付けなくともレイヤーの区別がつきやすくなるので、レイヤーを探す煩わしさや作業時間を削減することができるのです。

 

  • マスクの編集に使う色は何でもよい

マスク塗りのやり方」で説明した通り、マスク編集の際には色は何色を使ってもOKで、透明度情報のみが利用されます。

つまり、あらかじめレイヤーの色さえ設定しておけば、作業するレイヤーを切り替えたときにいちいち色を変更する必要がないということなのです!

塗る場所を変えるたびにカラーパレットやスポイトで色を取って......という面倒な作業を省くことができるのです!!

 

  • 塗った範囲の可視化ができる

実は、レイヤーマスクにはもう一つ便利な機能があります。

それは、マスクした範囲を表示できる機能です。

マスクのサムネイルを右クリックし、「マスク範囲を表示」をONにすると、マスクした範囲が薄い青色*1で表示されます。

この機能を使うことで、既に塗った部分はどこなのか塗り残した部分はないかというのが一目で確認できるのです!

わかりやすい色であれば、わざわざこの機能を使って確認するまでもないですが、塗ったかどうかがわかりにくい色であればどうでしょうか。

 

例えば、先ほどわかりづらかった「薄い影」レイヤーのマスク範囲を表示してみましょう。

このように、塗った部分がわかりづらかった薄い色や透明度の高いレイヤーの塗った範囲も確認できるのです。

 

おわりに

ということで、今回は初めてイラスト系の記事を書いてみました。

今回は正直時間がなくて急いで書いたので、少し雑な解説になってしまった気がしますが......

 

本記事が、マスク塗りやレイヤーマスクを知らなかった方の参考になれば幸いです。

特に色に悩む事が多い方は是非試してみてくださいね!

 

それでは、また~

*1:マスクした範囲の色や透明度は設定で変更することもできます

料理超初心者が、ただ玉子焼きめしを作っただけ&おまけ【サマーブログリレー2022 1日目】

この記事はICONサマーブログリレー2022 1日目の記事です。

本記事の要点は以下。

  • 料理超初心者の私が参考料理動画をマネして玉子焼きめし(具が卵だけの炒飯)を作る
  • おまけで、私が最近観てたYouTubeチャンネルを紹介する

はじめに

こんにちは、杞憂 です。今年度の前期は研究に加えて就活もあって忙しく、ICONの活動にはあまり参加できませんでした。図らずも、昨年の年末の記事で宣言した「来年は定例会では極力目立たないようにする」を達成してしまいましたね(そもそも行ってないので)。ちなみに就活は無事終わったので、後期は顔を出すくらいは出来たら良いな、と思っています1。持っていくお菓子2も研究室の机の引き出しに既にストックしてあります。準備は万端です。

さて、今年もサマーブログリレーが始まりましたね!!この記事がトップバッターらしいので、今回は2日目以降の担当さんのハードルを下げるために短めのネタで行こうと思います。エ、〆切ギリギリデ時間ガナイカラジャナイヨ。

そこで本記事では、料理超初心者の私が最近始めた自炊の様子を、ただただ書いていこうと思います。おまけで、私が最近観ていたYouTubeチャンネルもいくつかご紹介します。どこに向けて書いてるかわからない記事になってますが、それもサークルブログの良いところ。どんどんカオスにしていけ!!

玉子焼きめしを作る

背景

色々と事情3があって、私は実家で1ヶ月半くらい一人暮らしをしていました。私はこれを「疑似一人暮らし4」と呼んでいます。この疑似一人暮らしの間は、大学に行く日は学食、家にいる日は炊飯器でお米を炊いて、ふりかけとかお茶漬けとかご飯のお供とかで米を食べてました。野菜は野菜ジュースと、学食のサイドメニューのほうれん草のゴマ和えを追加で食べて摂ってました(私が好きなのもあるんですけど、とりあえずほうれん草と野菜ジュースでなんとかなるでしょ、みたいな雑な考えでいました)。たまに家の近くのスーパーでコロッケとかのお惣菜を買って食べてました。前述の通り、研究と就活で忙しかったので、あまり手間のかからない自炊のようなことをしてたってことですね。

そんな食生活の中で、ぼんやりと料理作りたいなーと思っていました。「出来たての家庭料理」が恋しくなったんでしょうね。空いた時間にちょこちょこ料理動画を観る日々。これじゃいけない、実践せねば!ということで、ついに重い腰を上げて簡単な料理に手を出しました。それが「玉子焼きめし」です。

www.youtube.com

Crepeさんの自炊布教記事でも紹介されている、料理研究家リュウジさんの動画の1つです。この動画を参考に…というか、この動画の手順通りに、指定された分量の調味料を入れて作っただけですね。

iconcreator.hatenablog.com

玉子焼きめしとは、高知県で出されているらしい、具材が卵だけの炒飯です。この料理のメリットは、簡単なうえに「具材を切らなくて良い=包丁とまな板が要らないこと」です。料理超初心者の私の入門にちょうど良いかな、と判断しました。フライパンは使うのですが、この玉子焼きめしを作る前に味の素の冷凍餃子を焼いたことがあったので、フライパンはまあ大丈夫だろうと考えました。

作る

作り方の詳細は元動画を観ていただくとして、この記事ではポイントだけ。

  1. 卵は2種類の使い方をする
  2. IHの場合はヘラでひたすら混ぜ、ダマにならないようにする

この料理は食感の違いを作るために、米をコーティングしてパラパラにする卵と、具材になる卵(玉子焼き)の2種類の使い方をします。かつ、それぞれに味をつけます。なので、①炊いた(あるいはレンチンした冷凍)ご飯に生卵と塩と味の素を加えて混ぜたものと、②生卵に塩と味の素を入れて混ぜたもの、を用意します。

①米と卵と調味料を混ぜたもの

②卵と調味料を混ぜたもの

動画ではガスコンロでしたが、うちはIHなので、フライパンを返したり大きく動かすことは出来ません。あと、私は料理超初心者なので、そもそもフライパン返しが出来ません。こぼしてしまいます。なので、焦がさないよう、ダマ(塊?)にならないよう、炒めている間はヘラですくって返してをひたすら繰り返します。それでもこぼしてしまいましたが。

フライパンで炒め、ヘラで返す(少しこぼした)

炒めている途中に料理酒を入れて炒め、香り付けで醤油を少し加えてさらに炒めたら、完成です。

優勝した

感想

すごく簡単に作れたのですが、食べたときに思わず笑ってしまうほど美味しかったです。飛ばした料理酒のアルコールで酔っ払っているわけではない。

また、お好みで味変に酢醤油を少しかけるといいです。私は炒飯に酢醤油をかけるのは初めてだったのですが、これが意外と美味しかったです。私にはぶっ刺さった。

簡単な割にめちゃくちゃ美味しかったので、作り置きを決意しました。すぐに炊飯器でご飯を3合炊いて、全部玉子焼きめしにしてラップで包んで冷凍保存しました。レンチンした玉子焼きめしも美味しかった。

まとめ

料理超初心者が、料理動画を参考にしながら、具材が卵だけの炒飯「玉子焼きめし」を作った様子をお伝えしました。米と卵と調味料を混ぜて炒めるだけですが、とても美味しい料理ができました。みなさんも是非。

おまけ

おまけとして、私が最近観ていたYouTubeチャンネルをいくつかご紹介します。

料理研究家リュウジのバズレシピ」さん

www.youtube.com

この記事の本編でご紹介した「玉子焼きめし」の動画のチャンネルさんです。Creapさんの自炊布教記事で知りました。私は料理には「うまみ成分(グルタミン酸イノシン酸グアニル酸)」が重要だと思っているのですが、このチャンネルさんもこのうまみ成分を大事にされている印象なので、めっちゃ共感してます。よく参考に(というかほぼトレース)させていただいています。

料理超初心者で、出来るだけ手間もかけたくない、けど美味しい出来たての料理が食べたい!っていう私の同類の人には、「虚無シリーズ」をおすすめします。二日酔いでやる気がない「虚無状態」でも作れる料理というテーマで、完成品の美味しさは極力損なわずに、具材や工程を極限まで減らしたレシピです。

www.youtube.com

www.youtube.com

しかもこれは副次的な効果ですが、この最低限を追求したレシピは結果的にその料理の基本構成、ベースとなるものになるんですね。なので、お好みで具材を追加することで好きにアレンジできるそうです。ちなみに私は超初心者すぎてアレンジはまだできてません。

伊東ライフ」さん

www.youtube.com

オタクはみんな知っている[要出典]、イラストレーター・マンガ家の「伊東ライフ」さんのVTuberチャンネル?です。私は「【犬山たまき】#たまライフ が答えます!絵描きになるにはどうすりゃいいの!【伊東ライフ】 - YouTube」の動画(去年、VSCode+WSL2でAtCoderコンテスト用C++環境を構築してみる&おまけ【サマーブログリレー2021 7日目】 - ICON公式ブログのおまけ「途中だけど記事にした理由」で紹介した動画です)でこのチャンネルを知りました。

私が拝見しているのは、お絵描き関連の動画が中心です。この前のコミケ説明回も良かったですね。「コミケって何なの?何が楽しいの?」「コミケに参加するにはどうすれば良い?」といった内容です。ICONの民にはこの回は是非観て欲しい。絶対にコミケに参加したくなるはず。

www.youtube.com

絵描きさんなのですが、このチャンネルでは「ゲーム実況者 伊東ライフ」な活動が多いです。私もマイクラ回が好きです。伊東ライフさんは、マイクラとかポケモンとかを全然やらずに令和まで生きてきたレアな人材で、右も左も分からない状態から「ああそういうことか」「こうやってやるんだ」みたいに一つ一つトライアンドエラーで習得しながらプレイする姿を配信されます(しかも色々と縛り有り)。だからこそ「私も初心者の頃はこんな感じだったなあ、懐かしいなあ」って凄く共感できるんですね。これが私には魅力的に映ったんだと思います。

時間が溶けるので他ゲームの配信は鋼の意思で観ないようにしてるのですが5。でも「細かすぎて伝わらない。水曜どうでしょう名ゼリフトップ10」は観たい…!あああ鋼の意思が…

「両学長 リベラルアーツ大学」さん

www.youtube.com

とあるきっかけで「お金の大学」という本を読んで、そこで動画もあることを知って軽い気持ちで見始めたら、ハマりました。私はお金のことを全然勉強せずにここまで来てしまったので、「ああそういうことだったのか」と思いながら勉強してます。

動画の最後でおなじみの「今日が一番若い日です!」も凄く刺さります。行動あるのみです。

「平岡 雄太 / DRESS CODE.」さん

www.youtube.com

iPad関連はこの人。アプリ、Apple製品、周辺機器と、とても参考にさせていただいています。

あとカメラに興味がある人も波長が合うかも。

Rei丨暮らしとNotion。」さん

www.youtube.com

MiroとNotion関連で参考にさせていただいています。最近Notionアンバサダーになられたそうです。

MiroやNotionの動画も参考になるのですが、個人的には、ルームツアーやデスクツアーが好きです。めっちゃ良い。社会人になったら、お金貯めてパソコン周辺機器やデスク環境をかっこよくするんだ…!

おわりに

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。ぶっちゃけ、本編よりもおまけのほうが文章に時間かかりました。本編とは。

今回のサマーブログリレーですが、実はICONブログの最初のサマーブログリレーから数えて4回目(4年目)なのです。もう4年経つんですね。2019年の第1回のサマーブログリレーで学部1年生だった人が、もう4年生になって来年卒業するっていう年月です。ICONブログの開設時から関わっていた身として、こんなに嬉しいことはありません。以前までブログリレーを管理してくれた「ふれうと」さん、今年のサマーブログリレーを管理してくれている「ふう」さん、には、この場を借りて感謝を。また、記事投稿者や読者のみなさまといった、ブログリレーに関わっていただいた全ての方々にも、謝意を述べたいと思います。ありがとうございます。

願わくば、今後もICONブログをご愛願のほど、よろしくお願い申し上げます。

あ、12月のアドベントカレンダーもよろしくお願いします。多分私も投稿します。こんな終わり感を演出しておいて。


  1. え?研究?当然今も後期もあるよ。逆に聞くけど、大学院生に研究が無い時期があるとでも???……冗談ですよ。

  2. お菓子を持っていくのはあくまで私の趣味です。他の人は持ってこなくて大丈夫です。在学中のICONのOBも、時間があったら邪魔をしない程度に顔を出してもらえると、現役も嬉しいと思います。

  3. 勘違いされそうな表現だったので補足ですが、別に家族に不幸があったとか、そういうネガティブな理由ではないです。

  4. 父親は家に居て、ゴミ出しとかはしてくれるのですが、お互いに別の部屋にいるし会話したりしないので、実質一人暮らしのようなもの=疑似一人暮らしってわけです。

  5. 私は、沼にハマって無限に時間を溶かさないように、極力手を出さないって決めているジャンルがいくつかあって、VTuberもそのうちの一つなのですが、最近この決心がちょっと怪しくなってます。花譜さんや星街すいせいさんはVシンガーだから例外、hololive ENは英語の勉強になるから例外、伊東ライフさんは絵の勉強になるから例外、みたいなことを繰り返しているので、段々判断基準が緩くなってきてますね。いやだって伊東ライフさんのマイクラ配信を観るのは絵の勉強では無いじゃん。…この時代は消費したいコンテンツが多すぎます。時間が無限に欲しいですね。