ICON公式ブログ

ICON公式ブログ

静岡大学コンテンツ制作サークルICONの公式ブログです

福岡の観光スポットをあちこち巡ってきた【サマーブログリレー2022 3日目】

 

はじめに

グラ班3年の社不担当、tです

夏休みも半分が終わりそうですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

好きなことについてしっかり勉強できた人、遊びつつも何だかんだで充実した毎日を送れた人、だらだらと時間を潰してしまった人...色々いると思います

私は引きこもりながら時間を潰す虚無の生活から脱却すべくひたすら外に出る努力をしていました 去年よりは日焼けできた気がします

 

そんなわけでこの記事では、福岡に帰省していた私が夏休みの間に外出して訪れた場所を紹介していきたいと思います 写真を全然撮れていないのでほとんど文字での紹介になってしまいますが、よろしくお願いします

 

目次

 

8月18日、志賀島

志賀島

(しかのしま)に行きました。福岡の端っこの方にある、車を使えば簡単に1週できる小さな島です

絵を見てもらうと分かるように博多と結構近いとこにあります JRとバスを経由すれば片道1時間位?*1で行けるっぽいです 観光したいけど博多駅周辺うろうろするだけじゃ物足りないって人におすすめ

(車でも行けますが車を使う場合はルートが2つくらいあって、そのうちの一つ、アイランドシティ*2という自称先進都市?を通るルートは避けましょう 建築されたばかりの高級マンションが立ち並ぶ、キラキラした景色の洗礼を受けてメンタルが破壊されます やめた方がいい)

 

島と聞くといわゆる無人島みたいな、人間の匂いを一切感じられない大自然を想像する人もいるかもしれませんが、志賀島はそれなりに開発が進んでいる方の島だと思います ちゃんとした舗装道路があり、小中学校もきちんと設立されていて島にもそれなりの数の人が住んでいるみたいです(令和4年3月時点で1450人)

船がいっぱいあったり人情味のある店があったりして散歩しているだけでも楽しいと思います 雰囲気は結構いいです

 

街中の写真を撮るのを忘れてたので公式HPのリンク画像検索結果を貼っておきます どんな場所かだいたい分かると思います

 

海水浴シーズンだと微妙に海が汚なかったり人が多かったりして萎えると思うのでもし観光する場合は時期を少しずらすのがいいのかもしれません 

(一応自分で撮った写真も貼っときます)

誰かインスタ映えする写真の撮り方を教えて欲しい 切実に

 

情報が少ない感じがするので面白い外部記事をリンクしておきます

www.city.fukuoka.lg.jp

 

8月24日、博物館と太宰府天満宮

九州国立博物館太宰府天満宮に行きました。

九州国立博物館

外観を撮ってなかったのでGoogle検索結果

(外観の画像検索結果)

写真だと分かりにくいけどマジでデカい 大体160×80mくらいある建物で、建築面積は約1万4000メートル、敷地面積は約16万メートルあります 浜キャンの敷地面積は大体13万メートルなので単純計算だと施設を1周するのに浜キャンより時間かかることになります おかしい

 

内装はこんな感じでした。天井が木目になっていて上の方の階に行って近くで見るとかなり良かったです

 

下に貼ってるのは博多祇園山笠と呼ばれるデカい山車(だし)の写真です 鎌倉時代に疫病を退けるために作られ始めたものらしく、最大で十数メートル?くらいあるらしい

ディテールが半端じゃないうえに近くで見ると上向かないといけないくらい巨大で最高でした

 

この九州国立博物館ですが、太宰府天満宮から徒歩10分ぐらいのところにある*3、2005年に開館した比較的新しい(!)博物館です

 

東京、京都、奈良に古くからある国立博物館が美術系の展示をメインとしているのに対して、九国博物館は歴史系の展示が多いのが特徴らしいです

アジア諸国との交流の中継地点となっていた九州ならではのコンセプト、って感じでしょうか? 実際中高の教科書に出てくるような埴輪とか衣服の展示が多かったので自分のような教養皆無な人間でも結構楽しめました

 

お目当ての展示物ですが、年中やっている「通常展示」と期間限定でやっている「特別展示」の2種類の展示があるのが特徴で

1200円(大学生料金)を払えば両方の展示を見学することができます 私が行ったタイミングで行われていた特別展示は"琉球展"でした せっかくなのでこれについて簡単に紹介しましょう

 

展示について一言で説明すると

 

琉球についてのマニアックな情報を、国宝を含む、魅力に溢れた展示物を見ながら学ぶことができる場所」

 

で、感想としては

 

「陶器とか服の装飾模様が凄いきれいで見惚れてしまった」

 

といった感じです。具体的には、

精緻な模様が刻まれた木彫

高温多湿な沖縄と相性のいい漆を用いた漆芸品

沖縄独自の素材や技法で作られた染織「紅型」

陶芸品や金工、三線など(調べるといっぱい出てきます)

 

眺めるだけで2,3時間?くらい消費できる素晴らしい展示が多くて見応え抜群でした この特別展示が再び開催されるどうかは分かりませんが 興味のある人は、機会があればぜひ現地で(あるいは似たような展示を行っている別の場所で?)観察してほしいと思います ネットで見るのと本物を見るのとでは感動の質が全然違うので

 

下の画像は唯一撮影が許されていた刀の写真です めちゃくちゃかっこよくないですか? 一生見返せる

せつめい




太宰府天満宮

太宰府天満宮は結構有名な観光地なので知っている人もいるかもしれません

「学問の神様」と呼ばれている菅原道真が祀られている神社で 典型的には受験生の親とかが子供の受験の成功を祈って訪れるような場所みたいです

画像が地味すぎて風評被害レベルなので一応弁解しておくと、金銀の装飾が施された写真映えしそうな風鈴ロードがありました あったんですけど写真を撮るのを忘れてしまったんですよね 無能すぎる

 

お賽銭を投げてお祈りができる他、おまけ要素として恋愛みくじとかを引けたりもしますが 神社単体だとやはり観光地としては弱い?感じで むしろ周辺の参道に若い人が集まっていてお土産とか買いつつ食べ歩きするための場所なのかな~~という感じでした 前述の博物館と一緒に訪れれば1日潰せるとは思います

 

おしゃれな飲食店もいっぱいあったのですがお腹の減っていた私は一切空気を読まずにうどんが食べられる店に入って昼食を済ませました 家族連れとかおじさんおばさんばかりでアウェー感が半端なかったです 味は普通に美味しかった

セットで1200円。お腹いっぱいになりました

 

8月27日、三重県(?)

大阪→(奈良)→三重県

京都大阪らへんにいるネットの知り合い数人と大阪で合流し そのまま車で三重県に行ってきました ほとんどドライブしながら身内ノリで盛り上がっただけなので面白い場所に行ったわけではないのですが、ついでなので紹介しておきます

 

三重の特徴...

山が多い

海に面していて海産物が採れる

伊勢神宮がある(今回は行ってないです いつか行きたい)

 

あんまり上手く写真が取れなかったのですが、山間部を走っていると結構壮大な景色が見れたりして楽しいです あと田んぼの規模が全然違った 浜松にはこれぞ山林!と呼べるような山とかデカい田んぼとかがほとんどない(?)気がするので偶にこういう場所に訪れると目の保養になって非常に良いですね 心が癒やされる

 

下の写真は鈴鹿市らへんの海岸(名前覚えてない)で取れた写真です

名古屋みたいな大きな都市が近いのと海水浴シーズンなだけあって水はかなり汚れてました

茶色い海ってぼーっと眺めてると吸い込まれそうな感じがして怖くないですか?

 

あと自転車の反射板とかがついた謎の木がありました

情報は不明 知っている三重県民がいたら教えて欲しい どっかの美大生が悪ふざけで作ったオブジェだったりするんでしょうか?

 

おわりに

本当は博多駅らへんとか大阪の天王寺駅らへんにも遊びに行って映画(トップガンとかバイオレンスアクションとか...)見たりご飯食べたりしたんですが、駅周辺でやったことについてあれこれ書こうとすると情報量が無限に増えそうなのと目新しいことが書けなさそうな感じがしたので今回は割愛しておきました。

 

あちこち観光した情報についてまとめているICONの記事は殆どなかった気がするので新鮮な内容になっていると嬉しいです~!