ICON公式ブログ

ICON公式ブログ

静岡大学コンテンツ制作サークルICONの公式ブログです

【TED】一番面白いYoutuber【サマブロ2022 5日目】

はじめに

(今日も楽しくYoutubeを観るICONちゃん)

 

やっぱりYoutubeは面白いなあ~

 

でも、もう森羅万象ありとあらゆるYoutuberを観尽くしちゃったなぁ。

 

どうしたんだい、ICONちゃん?

 

あなたは…!天の声さん!

 

実は今、面白いYoutuberを見つけられなくて困ってるの。

 

そうなんだね。そんなICONちゃんにぴったりのYoutuberがいるよ!

 

ええー!教えて教えて!

 

それは…「TED」だよ!

 

それって…、酒とマリファナに溺れたクマのぬいぐるみの映画のこと?

 

 

Oops…

 

いや、同名だけどそれじゃないんだ。

 

TEDは、テクノロジー、エンターテインメント、デザインを中心とするプレゼンテーションを無料で公開している企業だよ。

 

それから、講演会(TEDカンファレンス)や、そのプレゼンテーションを公開しているWebサイト(www.ted.com)を指すこともあるよ。

 

わぁ、それってなんだかとっても素敵に聞こえるね!

 

さっそく見てみたいな。何かオススメはあるの?

 

もちろん!オススメをたくさんもってきたから、きっと気に入るものがあるはずさ!

 

それじゃあ、めくるめくTEDの世界へLet’s GO!

 

 

この記事はサマーブログリレー2022 5日目の記事です。

筆者は ふれうと です。

 

目次

 

 

創造的で、未来のための、良いもの

 

はじめに紹介するのは、TEDの真髄とも言うべき「良い」講演です。

観た人に新たな視座を与え、勇気づけ、その人の人生と社会を良くしようとする講演です。

そんな講演を3つ紹介します。

 

サイモン・シネック「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」

 

www.ted.com

 

ティナ・シーリグ「運を良くするための少しのリスク」

 

www.ted.com

 

ケン・ロビンソン「教育の死の谷を脱するには」

 

www.ted.com

 

ユーモア、皮肉、真実

 

先ほどの3つの講演をTEDの真髄と言うなら、次に紹介するのはTEDの幽玄とでも言いましょうか。

 

真のユーモアとは、皮肉のエッセンスがあり、そして真実を伝えるものです。

そんなユーモアに満ちた講演を2つ紹介します。

 

デレク・シヴァーズ「社会運動はどうやって起こすか」

 

www.ted.com

 

ウィル・スティーブン「TEDxで賢そうにプレゼンする秘訣」

 


www.youtube.com

TEDのwebサイトで動画が見つからなかった(TEDxのためか?)ので、Youtubeのリンクを載せています。

日本語字幕をオンにして観てください。

 

数学、mathematica、गणित

 

数学!数学!数学!

それは、宇宙を支配する理を記すことばであり、永久不滅の真理!

「ダイヤモンドは永遠ならずとも、定理は永遠」なんと甘美な響きか!

 

そんな数学と数学への愛に満ちた講演がTEDには多くあります。

そのうち3つを紹介します。

 

アダム・スペンサー「私が巨大素数を愛するようになった理由」

 

www.ted.com

 

エドゥアルド・サエンス・デ・カベソン「数学は永遠に」

 

www.ted.com

 

ジェフ・デコフスキー「無限ホテルのパラドックス

 

www.ted.com

 

まだ、もっと、MORE

 

8つのTED講演を紹介してきました。

でもまだ足りない、と言う人のには以下のページをオススメします。

 

九州大学付属図書館のWebサイトです。

音楽、科学、社会運動、死などの9つのテーマについて、秀逸なTED講演を紹介しています。

 

guides.lib.kyushu-u.ac.jp

 

このサイトの特に優れた点は、大学付属図書館だけあって、関連書籍の紹介があることです。

また、書籍だけではなく関係するOCWの講義なども紹介されています。

 

自分はテーマ「死を前に」がお気に入りですね。

 

終わりに

 

そもそもだけど、TEDは別にYoutuberじゃないね。

 

備考

 

ICONちゃんの画像は以下のコースターを撮りました。

 

 

今年の学祭でもICONがつくるグッズが楽しみですね。

 

注意書き

 

※記事内のICONちゃんの口調、行動、その他キャラ付けは全て筆者の妄想であり、公式設定でないことをここに明記します。

 

参考文献

 

吹き出し形式の表示に関して、以下の2つのWebサイトを参考にしました。

 

randamlife.hatenablog.com

 

www.notitle-weblog.com