ICON公式ブログ

ICON公式ブログ

静岡大学コンテンツ制作サークルICONの公式ブログです

【初心者向け】「東方原作STG(紅~虹)」&「弾幕避けのテクニック」紹介【サマーブログリレー2020 2日目】

f:id:iconcreator:20200926183528j:plain

この記事は「ICON サマーブログ2020 」2日目の記事です。

--------------------------------------------------------------------------

こんにちはこんばんは、プログラミング班元班長の鈴木です。

前回は弾幕STGのレーザー弾幕を作る話をしましたが、今回も弾幕STGに関する内容です。

 

21/09/14 東方虹龍洞に関する情報を追記しました!

 

前回の記事はこちら↓

iconcreator.hatenablog.com

 

弾幕STGと言っても、僕がまともにプレイした事があるのは東方だけなので、今回は東方初心者向けの弾幕を避けるためのテクニックやコツを紹介しようと思います。当初はそれだけで終わるつもりだったのですが、ついでに東方原作STGの紹介も書いてみることにしました。そのため、今回の記事は主に弾幕STG初心者の方や、東方の原作STGが気になっている方向けの記事になります。

目次

 

はじめに

東方は既にかなり有名なコンテンツですが、近年は東方原作STGダウンロード販売が始まったり、東方の二次創作スマホゲームがリリースされたりして東方がまた更に勢いづいてきたように感じます。スマホゲームで最近改めて東方や東方のキャラクターを知って興味を持ったという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、東方初心者向けの記事を書いてみることにしました。

 

弾幕を避けるためのテクニック

*本記事で用いている画像は全て自作STGのスクショです。4,5年前に作った作りかけのゲームを引っ張り出してきてちょこっと改造したものです。今回の記事用に新しく弾幕を作ってみました!

 

特にこの章を読んでもらいたい方

弾幕STG(特に東方)に苦手意識がある

・東方原作STGのEASYやNORMALが全然クリアできそうにない

・東方原作STGをプレイしてみたいけど難しそうで手を出せずにいる

弾幕STGが得意な方や、東方NORMAL以上の難易度が余裕な方は、おそらく既に知っているか、無意識に使っているテクニックの紹介になると思いますので飛ばしていただいてかまいません)

 

東方にはEASY,NORMAL,HARD,LUNATICと様々な難易度が用意されています。EASYなら簡単なのかな?と思いプレイしてみると…

東方の弾幕STGって初めてやるとEASYでもめちゃくちゃ難しいんですよね!!!!

初めて東方をやってみたらEASYでもクリアどころかラスボスにたどり着くことすらできなくて挫折…なんてこともザラじゃない気がします。

僕も東方を始めた当初は「これでEASYとか頭おかしいだろ!!」と思ったものです。

しかしこの時EASYがクリアできないのも当然。僕は弾幕の避け方を全く知らずに弾幕STGをプレイしていたのです!

この章では、その「弾幕を避けるためのテクニック」のいくつかを紹介していこうと思います。

*僕はLUNATICシューターではなくHARDシューターなので、「ものすごい避けのテクニック」を書けるわけではありませんが、今回は「これさえ知っていればEASYやNORMALもきっとクリアできる!」という基本的なテクニックについて紹介します。

 

まずはこの弾幕を見てみてください↓

f:id:iconcreator:20200925004643g:plain

もしこの弾幕を見て「難しそう…」とか「避けられるわけがない…」と思った方は是非この記事を読んでみてくださいね!

上のgif画像では今回紹介するテクニックを使っていない、「あまり良くない避け方」をしています。この弾幕、一見難しそうに見えるのですが、実はあるテクニックを知っているだけでとても簡単に避けられるんです!

 

弾幕の種類

まず最初に、敵が撃ってくる弾幕の弾にはいくつか種類があります。まずは敵の撃ってくる弾がこれらの中のどれに当たるかを意識しながらゲームをプレイすると良いでしょう。

・自機狙い弾

f:id:iconcreator:20200925005618p:plain
f:id:iconcreator:20200925005621p:plain

その名の通り、自機キャラクターを狙って飛んでくる弾の事です。自機の方向に飛んでくるのでもちろん避けなければほぼ確実に被弾してしまいます。

WAY数(一度に撃たれる弾数)が奇数の弾幕は、この自機狙い弾になっていることが多いです。(画像の例は、3WAYの自機狙い弾、31WAYの全方位自機狙い弾です)

中には、自機を正確に狙ってくるのではなく、狙いにある程度の誤差がある自機狙い弾もあります(自機狙い弾とランダム弾のハイブリッド)。

 

 ・自機外し弾

 

f:id:iconcreator:20200925010310p:plain

先ほどの自機狙い弾とは反対に、自機を避けるように飛んでくる弾の事です。自機狙いのように弾幕は自機の方向に飛んできますが、弾は自機の左右をかすめる形になるので動かなければ絶対に被弾しません。

WAY数が偶数の弾幕は、この自機外し弾になっていることが多いです。(上の画像は、8WAYの自機外し弾です)

これ単体では動かなければ当たらないので一見簡単なように思えますが、実際はこの自機外し弾と他の弾幕(ランダム弾や自機狙い弾)が同時に飛んでくるケースが殆どです。その場合、この自機外し弾によって左右への移動を邪魔されることになるので厄介です。

 

・固定弾

ランダム性が少なく、いつでも同じような軌道を通る弾です。何回プレイしても同じような形の弾幕が飛んでくることになるため、一度避け方が分かってしまえば攻略がしやすくなります。

 

・ランダム弾・ばら撒き弾

f:id:iconcreator:20200925010525j:plain

その名の通り不規則な形の弾幕を形成する弾です。毎回弾幕の形が変わるので、毎回避け方が変わってしまいます。同じ避け方が通用しない上に、運が悪いとどう頑張っても避けられない状況になってしまう(=詰む)こともあり、ある意味では一番厄介な弾幕とも言えます。避け方のパターンを組みづらいので基本的に気合避け*1になることが多い弾幕です。

(弾が不規則な並びをしていたらランダム弾、と判断したくなりますが、中には、ランダム弾っぽい並びをしているが弾幕が毎回同じ形をしている「ランダム弾っぽい固定弾」の弾幕も存在します。)

 

 

さて、弾幕の種類がいくつか分かったところで、早速弾幕を避けるためのテクニックに入っていきます!

まずは何と言ってもこのテクニック。「チョン避け」と「切り返し」です!

本記事はもはやこのテクニックを紹介したいがための記事と言っても過言ではありません()

 

チョン避け

この避け方は主に「自機狙い」が含まれる弾幕に対して有効な避け方です。

 

まずは次の弾幕を見てください。弾が自機の方向に向かって飛んできていますね。この弾幕は全ての弾が完全な自機狙い弾で構成されています。

f:id:iconcreator:20200925011139j:plain

 上のように弾が自分の方向に飛んできたからと、慌てて大きく避けてしまうと(緑の矢印)、下図のように弾の軌道(黄色の矢印)がバラけてしまいます

f:id:iconcreator:20200925011247j:plain

こうなってしまうと避けるのが難しくなります。上の画像を見てみると、自機の周りが弾幕に取り囲まれてしまっていますね。

つまり、自機狙い弾が飛んできたときに無駄に大きな動きをしてしまうと、弾がバラつき、自分で難易度を上げてしまう可能性があるということなのです!

 

弾をバラつかせなければ弾は1箇所に集まってくれるので避けやすくなります。自機狙い弾が飛んで来たら、まずは慌てずに小さく避けましょう。↓

f:id:iconcreator:20200925011503j:plain

そうしたら、横に一瞬だけ「ちょん」と避けましょう。すると自機狙い弾は先ほど自機がいた場所、つまり現在の自機の真横をかすめて通り過ぎていきます。↓f:id:iconcreator:20200925011535j:plain

あとは同じことを繰り返すだけです!また横に「ちょん」と避けましょう。

f:id:iconcreator:20200925011627j:plain

このように小刻みに移動して避ける避け方を「チョン避け」と呼びます。少し横*2に動くだけで自機狙い弾を安全かつ簡単に避けることができるのです!

自機狙い弾が来たらむやみに大きく動かない!とりあえずはこれだけ覚えていれば大丈夫です!

*ただし、狙いに誤差のある自機狙い弾や、弾の大きさが大きい自機狙い弾を避ける際には、少し避けるだけでは被弾してしまうことがあります。状況に応じて少し大きめに「チョン避け」をすることも必要です。

 

・切り返し
チョン避けを繰り返しているといつかは壁に近づいて追い詰められ、どうしようもなくなってしまいます。

f:id:iconcreator:20200925012043j:plain

この状況を回避するためのテクニックが「切り返し」です。チョン避けと合わせて覚えておくと良いでしょう。

 

チョン避けをしていて壁が迫ってきたら、一旦高速移動を使って敢えて横に大きく動きます。↓

f:id:iconcreator:20200925012135j:plain

すると、大きく動いたことにより弾がバラけ、避けられそうな隙間を作ることができます。↓

f:id:iconcreator:20200925012208j:plain

この隙間を通って反対側に抜けることで再び反対側にチョン避けができるようになる、これが「切り返し」のテクニックです。

 

切り返しはチョン避けに比べると難しく、画像ではわかりにくいのでgif画像を作りました。

f:id:iconcreator:20200925012707g:plain

慣れてきたらこのように上下移動も使って避けると避けの選択肢が広がります。個人的にはこの切り返し方の方が気に入っていて良く使います。また、切り返しのついでにアイテムの上部回収をするというテクニックに派生することもできます。

f:id:iconcreator:20200925012832g:plain

 

これらのテクニックを使って最初に紹介した弾幕を避けてみましょう!

こんな感じになりました↓

f:id:iconcreator:20200925013642g:plain

たった2つのテクニックを知るだけであんなに難しそうだった弾幕がすんなり避けられるようになってしまいました!

 

今回は弾幕避けのテクニックを紹介する記事ですが、紹介したかった避け方という避け方は上の2つのテクニックが殆どなので、以下はちょっとしたコツ的なテクニックの紹介です。

画面のどこを見て避けたら良いの?

ズバリ、「自機から少し離れた上方」です!

f:id:iconcreator:20200925014620j:plain
え、自機のすぐ上じゃないの?と思うかもしれませんが、自機付近に焦点を当てて避けていると、「被弾しそう!」と思っても反応が間に合わず、手遅れになることが多いです。

そこで、自機から少し離れた位置を見て弾の軌道を予測します。

すると、被弾しそうな軌道を通ってきた弾を見つけても、自機のすぐ上を見ている時に比べて自機に近づくまでの時間が伸びるので、余裕をもって避け方を判断することができ、かなり避けやすくなります。*3

最初はなかなか難しいかもしれませんが、次第に殆ど自機を見なくても自機の位置を把握できるようになり、「あ、この弾当たりそうだな」とか「これは当たらないから避けなくてもいいな」などの判断が無意識的にできるようになってくると思います。

*一口に「自機から離れた位置を見ると良い」と書いてしまいましたが、この弾を見る位置は弾幕の弾速によって変わってきます。弾速が速ければ速いほど自機から離れた場所を見て、弾速が遅ければ遅いほど自機周辺を見るようにすると避けやすいと思います。このテクニックは個人の感覚によるところが大きいと思うので、「速い弾は自機周辺ではなく、自機から少し離れた場所を見る」ことだけ覚えておいて、自分に合った場所を見るようにしましょう!

 

高速移動と低速移動を使い分けよう

集中して弾幕を避ける際には常に低速移動にしてしまいがちですが、隙間が狭い弾の列が迫ってきたときには、「一瞬だけ高速移動に切り替えて避ける」テクニックを使う事で、狭い隙間も避けやすくなります。弾と弾の狭い隙間を抜けるときの一瞬だけ高速移動に切り替えることで、余裕をもって間を抜けることができますし、低速移動だけでは抜けることができない隙間も切り抜けることができます(移動しすぎて隙間を抜けた先の弾に当たってしまわないように注意!)。

 

当たり判定を把握しよう

下の画像を見てください。完全に被弾しているように見えますが、実はギリギリ被弾せずに弾の隙間を抜けています。

f:id:iconcreator:20200925015515j:plain

敵弾の当たり判定を可視化してみるとこのようになっています(緑の円)。

f:id:iconcreator:20200925015521j:plain
全ての弾幕STGがこうだとは限りませんが、このように敵弾の当たり判定は見た目よりも小さめに設定されていることが殆どだと思います(東方はそうです)。どれくらいなら敵弾にめり込んでも被弾判定にならないのかを把握して、避けられないと思った狭い隙間でも諦めずに隙間を抜けられないか試してみましょう!

 

厄介な雑魚敵は速攻!

ボス戦ではなく、道中の雑魚敵に使うテクニックです。大量の弾・密度の高い弾・避けにくい弾など厄介な弾幕を撃ってくるような雑魚敵は、出現するタイミングや出現する位置を覚えておいて、予めショットを打ち込める位置に移動しておき速攻で倒してしまうと良いでしょう。

 

相対速度を下げる

例えば弾幕が上から下に迫ってきたら下に移動しながら避けると、弾の相対速度が下がり非常に避けやすくなります。しかし、常にこの方法を使っているといずれ壁に当たってしまうので、弾幕の密度が小さい場所や、簡単に通れそうな場所を見つけたら画面端から一旦上に上がり直し、再びこの方法を使って避けると良いでしょう。このように、左右移動だけで一次元的に避けるのではなく、上下移動も使って二次元的に避けるようにすると避けるルートの選択肢がグッと広まります。特に弾速が速めの弾幕に対して有効なテクニックです。

 

ボムはいつ使ったら良いの?

これは東方に関してですが、クリアを目指してプレイする場合、ボムは「使えなかったら負け」です。

東方は「如何にボムを使うかのゲーム」と言っても過言ではないくらいボムが重要だと思います。少しでも「(敵弾に)当たるかも」と思ったら使ってください。「ボムは温存しないと…」と思うかもしれませんが、どんな時でもボムを持ったまま被弾*4するよりもボムを1つ無駄にしてでも生き残ったほうが遥かにマシです。

ボムをあまり使えないままよくゲームオーバーになってしまう…という方は、一度騙されたと思ってボムを惜しまず使いまくって進んでみてください、今までより遥かに安定して進めるはずです。

正直東方は、弾幕回避の実力を上げるよりも、このボムの使い方に気を付ける方がクリアに近づく気がします()

 

決めボムをする

決めボムとは、ボムを撃つタイミングを予め決めておいて撃つボムのことです。

通常、ボムは被弾しそうになったタイミングで撃つことが多いと思いますが、決めボムは被弾しそうか否かに関わらず、予め決めておいたタイミングで撃ちます。

ボムを使うかどうか悩むことがないので、「ボムを使うかどうか悩んだ挙句に被弾してしまった...」というミスを抑えることができます。

避けきれる確率の方が低い弾幕・事故被弾がよく起こる弾幕・単純に難しい弾幕・ボムを使うとアイテムが大量に回収できる地帯などで、決めボムする場所を決めておくとより安定して攻略することができます。

 

列になっている弾幕の避け方

列になっている弾幕の避け方を解説します。

f:id:iconcreator:20200926170201j:plain

こちらは比較的簡単な列弾幕です。見たままの通りに避ければ問題ありません。

このように、角度が緩い列になっている弾幕の場合には、図の橙色のような道を見つけ、その道の中を左右に移動することで通っていきます。

f:id:iconcreator:20200926170557g:plain

 

------------------------------

f:id:iconcreator:20200926170722j:plain

対してこちらは少しわかりにくい列弾幕です。

ぱっと見ると図の赤色の道が目に付くと思いますが、このルートでは移動が間に合いませんし、すぐに壁に当たって詰んでしまいます。

このように、角度がきつい列になっている弾幕は、視点を変えて図の橙色のような道を見つけ、その道の中を小さく左右に移動することで通っていきます。

道が分かりにくいのと、操作が細かいこともあり、先ほどの列弾幕と比べると少し難しい弾幕かもしれません。

f:id:iconcreator:20200926171033g:plain

移動量が1つ目に紹介した列弾幕よりも小さいので、チョン避けをするようにして道を通っていきます。

 

東方原作STG どの作品をプレイしたらいいの?

東方Projectのゲームは1996年に第1弾が発表され、現在も新作が続々と出ている非常に歴史の長い作品です。もちろん作品数も多く、作品によってゲームシステムが異なっているため、どの作品からプレイしたら良いのか迷ってしまいがちです。

そこで、ここでは東方の原作STGの作品を紹介していこうと思います。

東方Projectの原作ゲームには、通常の弾幕STGの他にも対戦型の弾幕STG・番外編の弾幕STG弾幕アクションなど様々なゲームがあるのですが、ここでは一番オーソドックスな、「(旧作を除いた)整数ナンバリングの弾幕STG」のみを紹介していきます。

ストーリーは続き物ではないので、どの作品からプレイしても大丈夫です!

 

ちなみに、今回紹介する作品は全作品体験版が存在します。6面あるステージのうち3面までゲームをプレイすることができるので気になった作品はとりあえず体験版をプレイしてみると良いと思います!(「東方○○○ 体験版」で検索すれば出てくると思います)

-------------------------------------------------

次のように紹介していきます

・タイトル

難易度:☆~☆☆☆☆の4段階で、星が多いほど難しい(あくまで個人的な感想です)

おすすめの曲:東方のBGMは東方が人気になっている一番の理由と言えるほどに良曲揃いです。個人的におすすめなBGMを載せています*5

コメント:主に難易度や、作品特有のシステムに焦点を当てたコメントです。

--------------------------------------------------

(タイトル名をクリックすれば、はてなブログ自動リンク機能でより詳しい情報が見れるので、手軽に詳しい情報を知りたい場合はそちらも参考にしてみてくださいね。)

尚、紹介している作品の順番はシリーズ順です。(紅魔郷が最も古く、鬼形獣が一番新しい)

 

東方紅魔郷

難易度:☆☆☆

おすすめの曲:上海紅茶館 〜 Chinese Tea・亡き王女の為のセプテット

コメント:東方Project第6弾。Windows版第1作目なだけあって圧倒的な人気を誇る作品です。弾幕自体はあまり難しいとは思いませんが、残機が増えにくいのに加え、低速移動時に自機の当たり判定の目安となるマーカーが出ず慣れるのに時間がかかるため、全体的なバランスを見るとやや難しめな作品だと思います。

 

東方妖々夢

難易度:☆☆

おすすめの曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life・ネクロファンタジア

コメント:作品固有のシステムとして森羅結界(一定時間被弾が無効になるバリア)が存在します。弾幕の難易度は普通ですが、森羅結界の効果が強力なため全体的な難易度としては易しめです。森羅結界は普通にプレイしていれば勝手に発動してくれるため、システムの扱いが簡単でとっつきやすい作品です。

 

東方永夜抄

難易度:☆☆☆

おすすめの曲:恋色マスタースパーク・狂気の瞳 〜 Invisible Full Moon

コメント:自機は人間と妖怪のペアになっていて、低速移動と高速移動を切り替えると人間と妖怪が切り替わり、自機のショットも変わります。弾幕自体の難易度はそれほど高いとは思いませんが、「高速移動時にしか倒せない敵」もいるため、他の作品に比べると考えることが少し多く、全体的に考えると「☆☆よりはやや難しいかな」くらいの難易度です。

個人的に幽々子さまの広範囲ショットで雑魚敵を一掃するのが好きです。

 

東方風神録

難易度:☆

おすすめの曲:神々が恋した幻想郷・芥川龍之介の河童 〜 Candid Friend

コメント:弾幕の難易度が易しめで、ボム(霊撃)を使える回数も多いので全体的な難易度としては易しめです。ただし、今作のボムはPOWER(攻撃力)を消費するので、使いすぎると敵を倒すのに時間がかかるようになってしまうので注意です(それでもボムを惜しんで被弾するよりはマシですが...)。低めの難易度に加えシステムが非常にシンプルでわかりやすく、とっつきやすい作品です。

風神録以降の作品では画面上部に行くと画面内のアイテムが全て回収できる「上部回収」がいつでも行えます。アイテムを一気に取ることができるので頻繁に行きたくなりますが、画面上部は敵や弾幕の密度が高いことが多いので危険を伴います。(永夜抄以前の作品では、条件を満たしていないと上部回収は行えません。)

 

東方地霊殿

 難易度:☆☆☆☆

おすすめの曲:ラストリモート・ハルトマンの妖怪少女

コメント:単純に弾幕の難易度が高く、5面&6面の難易度は今回紹介した作品の中でもかなり上位に入ってくると思います。風神録と同じようにボムはPOWERを消費して使う事ができますが、風神録に比べるとボムを使える回数が多くない点に加え、被弾すると残機のかけらが貰えない(=抱え落ちのデメリットが大きい)ので難しさに拍車がかかっています。個人的に好きな弾幕が多い作品です。

 

東方星蓮船

難易度:☆☆☆☆

おすすめの曲:幽霊客船の時空を越えた旅感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind

コメント:今作は何と言ってもシステムが特徴的です。特定の条件を満たすと画面上にUFOが出現し、取ったUFOの色の組み合わせにより様々な効果が発動するという「ベントラーシステム」が存在します。弾幕の難易度はやや難しく、弾幕を避けつつもUFOを集めなければならないので全体的な難易度はかなり高めです。また、ベントラーシステムを上手く使えなければ残機が全く増えない点も難しいです(逆に、上手く使いこなせば残機やボムがカンストするくらいまで集められますが、慣れるまでなかなか時間がかかります)。

 

東方神霊廟*6

難易度:☆

おすすめの曲:死霊の夜桜・デザイアドライブ

コメント:残機は増えにくいですが、全体的に弾幕の難易度はかなり易しめで、特に、他の作品では鬼門となることが多い5面6面の難易度がかなり低いので比較的クリアはしやすいです。被弾した直後(または条件を満たしている時に任意のタイミング)に、数秒間だけ無敵になって攻撃できる「トランスモード」というシステムが存在します。トランスモード中に残機やボムのかけらを回収すると、貰えるかけらの数が2倍になるので発動するタイミングが重要なシステムです。

 

東方輝針城

難易度:☆☆☆

おすすめの曲:不思議なお祓い棒・輝く針の小人族 〜 Little Princess

コメント:弾幕の難易度は普通ですが、特殊な弾幕がいくつかある上に、後述のシステム上事故被弾が発生しやすいので難易度はやや難しめだと思います。この作品では上部回収やボムを使った時などに画面内のアイテムを一気に回収することができますが、その一気に回収したアイテムの数が一定数を超えたタイミングで残機やボムのかけらが貰えます。そのため、頻繁に上部回収を行いたくなるのですが、あまり無理をすると事故が多発します。欲張りすぎるのは良くないな...というのを痛感する作品です。

あとタイトル曲が神です。

 

東方紺珠伝*7

難易度:☆☆☆☆

おすすめの曲:遥か38万キロのボヤージュ・ピュアヒューリーズ~心の在処

コメント:シリーズ史上最狂難易度を誇る作品です。今作は今まで通りのゲームモードに加え、「完全無欠モード」という「被弾しても被弾を無かったことにしてやり直せる*8」というゲームモードがあるのですが、弾幕がそのモード前提の難易度になっているため、1面からめちゃくちゃ難しいです。

残機やボムがグレイズ*9によって増えるという点も難しい要素のひとつで、LUNATICよりもNORMALの方が難しいと言われる弾幕もあり、NORMALクリアは間違いなく最難関の作品です。5面ボスのBGMはトラウマになること間違いなし!

初心者には絶対におすすめできない難易度なのですが、完全無欠モードでは、諦めさえしなければ絶対にゲームオーバーにはならないので、死にゲーが嫌いではない方は敢えてこの作品から始めるのもアリかもしれません。

 

東方天空璋

難易度:☆☆

おすすめの曲:希望の星は青霄に昇る・秘匿されたフォーシーズンズ*10

コメント:作品固有のシステムとして、一定時間敵弾を消せるバリア「季節開放」(ボムの弱化版みたいなものです)が存在します。弾幕自体は難しいですが、残機がかなり増えやすい上に、季節開放で敵弾を消すことができるので全体的な難易度としては易しいと思います。季節開放の爽快感が楽しく、個人的に一番好きな作品です。

ただし、ボムや季節開放で敵弾を消しまくることになるので、純粋に弾幕を避けるのを楽しみたいという方にはあまり向かない作品かもしれません。

 

東方鬼形獣

 難易度:☆

おすすめの曲:アンロケイテッドヘル・偶像に世界を委ねて ~ Idoratrize World

コメント:作品固有のシステムとして「ロアリングモード」があります。ロアリングモードは星蓮船の「ベントラーシステム」と似たシステムで、画面内を漂う動物霊やアイテム魚霊を5つ集めると発動するモードです。ロアリングモード中は無敵になるのですが、集めた動物霊の種類によって攻撃力や攻撃範囲が強化されたり、敵弾を消すバリアが発動します。弾幕自体の難易度はやや高めですが、ロアリングモードが強力すぎるので全体としての難易度はかなり易しいです。

 

東方虹龍洞

 難易度:☆

おすすめの曲:あの賑やかな市場は今どこに 〜 Immemorial Marketeers・龍王殺しのプリンセス

コメント:2021年5月に発売された東方Project最新作です(執筆時現在)。本作はアビリティカードという作品固有システムがあります。入手したアビリティカードを装備して出撃します。装備したカードによって、攻撃力が強くなったり、敵弾を消せたり、アイテムドロップが増えるなど様々な効果が発動します。本作にはお金&ショップのシステムがあり、アビリティカードはボス戦後にボスから購入することができます。様々なカードの組み合わせを試して攻略に挑めるのが非常に面白く、プレイしていて最高に楽しい作品です。また、一度入手したカードは初期装備してステージに持ち込むことができ、プレイを重ねれば重ねるほど難易度が下がっていくので初心者の方にもおすすめできる作品です。

 

初心者向けの作品

ここでは、東方を初めてプレイする際におすすめな作品をランキング形式で紹介します。クリア重視におすすめな機体も載せておきました。

自機は基本的にホーミング(追尾)能力のあるショットを撃てる機体を選ぶとクリアしやすいです。火力は高くありませんが、敵の位置を気にせず弾幕を避けることに専念できます。(基本的にホーミング装備は霊夢や早苗が持っています)

 

特にこだわりがなければ、最新作の東方虹龍洞からプレイすると良いと思います。

システムのわかりやすさ、難易度ともにバランスよく、弾幕STGが苦手な方でも楽しめる作品だと思います。東方虹龍洞Steamから体験版をDLすることができます。

クリアしやすい作品

システムの煩雑さや音楽の良さなどを抜きにして、単純にクリアがしやすい作品です。

1位:東方虹龍洞

おすすめ機体は、早苗です。

 

2位:東方鬼形獣

おすすめ機体は、霊夢(オオカミ装備)です。

 

3位:東方風神録

おすすめ機体は、霊夢(誘導装備)です。

 

システムがシンプルでとっつきやすい作品

システムのわかりやすさに加え、難易度も加味して選んだ作品です。

1位:東方虹龍洞

おすすめ機体は、早苗です。

 

3位:東方風神録

おすすめ機体は、霊夢(誘導装備)です。

 

3位:東方妖々夢

おすすめ機体は、霊夢です。

その他の理由でおすすめな作品

 ・東方紺珠伝

前述の通り非常に難易度の高い作品ですが、被弾してもやり直せるモードがあるので「先に難しいものをやって慣れたい」「死にゲーになっても苦ではない」というスタイルの方には合っていると思います。

序盤でボムを使い切ってしまうと後半の難しい弾幕で先に進めなくなる可能性があるため、完全無欠モードをプレイする際は、できるだけボムは5面6面まで残しておきましょう。

機体は、完全無欠モードは早苗、レガシーモードは鈴仙がおすすめです。

 

最後に

今回は弾幕STG初心者向けの記事を書いてみました。

今まで弾幕が避けられず全然クリアできなかった!という方や、弾幕STGは難しそう!と思っていた方の参考に少しでもなれば幸いです。

 

 東方は既にかなり有名な作品なので、原作STGはプレイしたことがなくても東方自体は知っていたという方も多いと思います。

今まで弾幕STGが難しそうで手が出なかった方も、この機会に是非プレイしてみてはいかがでしょうか。

 

それでは、また~

 

 

*1:自分の勘を信じてただただ気合で避ける避け方

*2:もちろん、真横から飛んできた自機狙い弾は横に避けたら被弾するので、状況に応じた方向にチョン避けしましょう

*3:音ゲーをやっている方は、音ゲーマーが「判定枠付近を見てノーツを叩くのではなく、判定枠から離れた位置を見てプレイする」のと同じような事だと思うとわかりやすいと思います。

*4:ボムを持ったまま被弾してボムが無駄になるような被弾の仕方を「抱え落ち」と言ったりします

*5:本当は全曲書きたいくらいなのですが、頑張って厳選しています

*6:タイトルは「しんれいびょう」と読みます

*7:タイトルは「かんじゅでん」と読みます

*8:中間ポイントのある死にゲーみたいな感じです。

*9:敵弾に被弾する事なくスレスレで躱すこと

*10:最初はマターラ派だったのですが、最近フォーシーズンズの方が好きになりました