私のICON2018を振り返って
この記事は ICON Advent Calendar 2018 4日目の記事です。
はじめに
お久しぶりです、会長の 杞憂 です。お久しぶりではない方は初めまして。
先日のアドカレ0日目の記事を書いた疲れからか、黒塗りの高級車リゼロ欲が再燃してしまって、途中で放棄していたWeb版の聖域編を読んでいました。
リゼロのアニメを全部観もんだからリゼロ欲が高まっちゃって、途中で放棄してた聖域編を数日読んでました、他のことなんもやってません
— 杞憂つつみん@北川組 (@yuki_T_dora) 2018年12月29日
はい、そうです。他のこと何もしてません。0日目の記事の続きは年明けになりそうです。
それでも全く後悔がないんだからやっぱりリゼロは神ですね
— 杞憂つつみん@北川組 (@yuki_T_dora) 2018年12月29日
やってしまったことは開き直るとして、今日はブログリレー最終日でございます。1
今回はタイトルにもある通り、私の今年のICONを振り返りたいと思います。(最初は二年間を振り返ろうと思ったのですが、私の2017年はあまり活動的では無かったので、書くことがありませんでした。)
しかし、もともと私は感想文や振り返りといった類のものが苦手な人間なので、やったこと、やれなかったことを淡々と並べただけの文章となってしまったことをお許しください。
やったこと
主に、先代と比較して私の代でやったこと、変えたことを書いていきます。
ホームページリニューアル
2018年1月に会長になってから、まず最初にやったのがこれです。私がICONに入ろうとICONの情報を集めていた時、全然情報が無くて苦労していたのを思い出して、止まっていたホームページの更新を始めました。内容が少し古かったのと、他サークルのホームページをまわった経験から、ついでに自分の勉強も兼ねてリニューアルしました。
ポスター
上と同じ理由です。最低限の情報しか書いてありませんが、無いよりはいいかなと思って掲示しています。ちなみに、体育館前の掲示板にも張っていたんですが、ちょっと強めの雨にやられて早々にお役御免となりました。
これらに関しては会長の仕事ではないです。ホームページは興味のある人にやってもらえばいいと思います。また、デザイン面はグラ班さんに相談するなどの方法もあったなと反省しています。
新入生説明会
3月末の全学新歓執行部さんが主催するサークル紹介では、文章をただ朗読するだけの簡素な紹介をしてしまいました。技術力不足で動画等を用意できなかった、などの要因もあるのですが、この大学に他にデジタル創作サークルがあまりないことから、「ホームページ更新とポスター掲示とTwitterでお知らせすれば十分なのでは?」といった過信があったことが大きいです。
その後悔もあって、4月中旬に行われた新入生説明会ではスライドを用意してICONの紹介をしました。おおむね良かったのでは?と私は思っていますが、いかがでしたか?
ブログリレー
今見ている記事もこのうちの一つです。一応、サークル員同士の交流を狙っていますが、正直「私がやりたかったから」というのが大きいです。単純に私が皆さんの記事を読みたかっただけだったりします。意外と好評だった気がするので、来年4月の新歓ブログリレーも是非よろしくお願いします。
外部イベント参加を増やした
コミケなどの外部イベントへの参加は、対外的には実績、内部的にも発表の機会の創出やモチベーションにつながりるため、今年度のICONでは積極的に外部イベントに参加しました。
やれなかったこと
引き継ぎ資料
会長になってから、ICON運営に関しての情報がほとんど無くて困っていて、ICON共有ファイルの中の資料を漁ったり、slackの履歴を全部読んだりとなかなか大変でした。「いつか文書化してまとめなければ」と思い、少しずつ書いてはいるのですが、完成には至りませんでした。これは次の代の役員さんたちと協力して、私が卒業するまでには完成させたいと思います。
各種内部イベント
ゲームジャムやLightning Talk、合宿など、やってみたいことはいくつかありましたが、規模や予算、需要などの面から断念しました。LTに関してはブログリレーが代わりになったと思っているので、私としてはもうLTをする気はないです。来年4月にやろうと思っている新歓展示会はまだまだ決まっていないことも多いですが、役員さんと相談しながら私の方で進めていきたいと思っています。
私のICON2018を振り返って
こうして振り返ってみると、なんか対外的なものばっかりな気がします。そして、そもそもこんな記事誰が読むんだと不安になります。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。
私がこの一年ICONでしたこと、あるいはしようとしたことの原動力は、私の理想のデジタル創作サークルにICONを近づけようという思いです。「憧れのあの人みたいになりたい!」といった感情に近いでしょうか。しかし、当たり前ですが、理想と現実の間には大きなギャップがあって、越えられない溝も、超えちゃいけない溝だってあります。そのまま真似て導入するだけではだめなのです。それに気付かずにいろいろと理想を並べる私を見て「こいつ何言ってんだ?」と思われた方も少なくないと思います。今の私もそう思います。本当にご迷惑をおかけしました。
さいごに
大きな問題なくICONの2018年を終われるのは、そんな不甲斐ない私を支えてくれた役員のみなさま、サークル員のみなさま、関係する全てのみなさまのおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
完全にこのまま終わる流れですが、まだ次の代の役員決めもしていないのでもうちょっとだけ居させてもらいます。本当はここで次代に受け継いだ方が収まりもいいのでしょうが...これも反省点ですね。
来年ももう少しだけお付き合いください。それでは、
良いお年を!