ICON公式ブログ

ICON公式ブログ

静岡大学コンテンツ制作サークルICONの公式ブログです

【pythonではじめるゲームプログラミング 第6回】Pyxelの導入

f:id:iconcreator:20210623074750p:plain


今回の記事はICONのpython勉強会の資料として書かれました。

担当は ふれうと です



はじめに


pythonでゲームプログラミングをするのは、実はそんなにメジャーではありません。

(もしかしたら自分が知らないだけでもメジャーなのかもしれませんが)

Unityなどゲームエンジンを使い、プログラミング言語C#などを使うことが多いと思います。


しかし、pythonでゲームプログラミングをしたい!!


そうすると、pythonが使えるゲームエンジンがあると嬉しいですよね。

ゲームエンジンとは、ゲームを制作しやすくしてくれるツールみたいなものです。)

ゲームエンジンを使わずにゲーム制作をすることも可能です。)


ありました!「Pyxel」が!!


前回の記事


iconcreator.hatenablog.com


Pyxelの導入


Pyxelの説明


まず、Pyxelとは何なのか?

以下のページをお読みください。


tkitao.hatenablog.com


さらに詳しく知りたい時は、以下のページのスライドを。


tkitao.hatenablog.com


導入方法


以下のページの指示に従って、導入してください。


github.com


参考ページ


もし、上記で上手くいかない場合、こちらのやり方が参考になると思います。


tkitao.hatenablog.com


実際に作ってみた


Pyxelで作った作品をいくつか挙げてみます。

Pyxelはプログラムの挙動をGIF形式で簡単に保存できるのも長所ですね。


ゲーム


ICONの新歓などで展示していたゲームも、Pyxelで作りました。

三目並べ


f:id:iconcreator:20210623075409g:plain


スカッシュゲーム


このスカッシュゲームは、ICONのHSP勉強会で作ったものをpythonとPyxelで再実装してみたものです。


f:id:iconcreator:20210623075552g:plain


ゲーム以外


Pyxelはゲーム以外にも、作ったプログラムの挙動を視覚的に表現したい時などに使えます。

再帰呼び出しの説明用に「ハノイの塔」を、

二次元リストの説明用に「エラトステネスの篩」を作りました。


ハノイの塔


f:id:iconcreator:20210623075900g:plain


エラトステネスの篩


f:id:iconcreator:20210623075700g:plain


終わりに


Pyxelが導入できましたね。

これであとは実際にゲームを作るだけです!

Pyxelの仕様などが分からなくなった時は以下のページを確認しましょう。


github.com


それでは、良いゲームプログラミング生活を!


第七回はコチラ!


ここにリンク